戻る
個人情報の共同利用について
当行および有価証券報告書等に記載されている当行の連結子会社間での共同利用について
当行および有価証券報告書等に記載されている当行の連結子会社は、個人情報の保護に関する法律の施行にともない、お客さまから取得した情報を、下記利用目的の範囲において、当行および有価証券報告書等に記載されている当行の連結子会社との間で、共同利用させていただくことといたしましたのでお知らせいたします。
1. 共同利用する個人データ(※)の項目
- お客さまの基本情報(氏名・住所・生年月日・性別・電話番号・職業・家族状況等)
- 預金・融資のお取引内容(お客さま番号・取引種類・口座番号・取引残高・取引履歴・口座振替状況等)
- 預金以外の金融商品のお取引内容(お客さま番号・取引種類・取引残高・取引履歴等)
- 資産・負債および財務内容・年収
- 取引金融機関
- 与信判断、信用リスク管理に必要な情報
- 個人データとは、「個人情報の保護に関する法律」に規定された、お客さまから取得した個人情報を検索できるように体系的に並べた情報の集合物を構成する個人情報のことです。
2. 共同利用者の範囲
当行および有価証券報告書等に記載されている当行の連結子会社(百五証券を除く)
百五カード、百五リース、百五総合研究所、百五コンピュータソフト、百五ビジネスサービス、百五管理サービス、百五不動産調査、百五オフィスサービス、百五スタッフサービス
3. 共同利用者の利用目的
- 各共同利用者の市場調査ならびに、データ分析やアンケートの実施などによる金融商品やサービスの研究や開発のため
- 各共同利用者の商品やサービスなどの各種ご提案のため
- 共同利用者である当行および当行連結子会社を含めたグループ全体の資産健全化を目的としたリスク管理のため
- その他、各共同利用者においてお客さまとのお取引を適切かつ円滑に履行するため
4. 個人データの管理について責任を有する者
当行の個人情報保護管理責任者
2016年7月
当行と地銀ネットワークサービス株式会社間での共同利用について
当行は、預金口座振替データ伝送サービスを提供するにあたり、特定の者と共同して個人データを利用いたします。
1. 共同利用する個人データ
口座名義人、口座番号など、口座振替業務を銀行が行うために必要なお客さまの情報
2. 共同利用者の範囲
当行ならびに地銀ネットワークサービス株式会社
3. 利用目的
お客さまとのお取引を適切かつ円滑に履行するため
4. 当該個人データの管理責任者の氏名または名称
地銀ネットワークサービス株式会社
2005年3月