戻る
届出内容の変更
引越しやご結婚などで住所やお名前、印鑑が変わられた際のお手続きをご案内いたします。
ご住所・お電話番号の変更
ご住所・お電話番号が変わられたときはお取引口座のお届け印(印鑑)をお持ちいただき最寄りの当行窓口で「住所変更届」を提出してください。
※ | 取引内容によっては新しいご住所を確認できる資料(住民票など)や個人番号を確認できる資料(個人番号カード)が必要となることがあります。 |
※ | その他、ご不明な点はお取引店にお問い合わせください。 |
ご預金のみお取引いただいている場合(マル優・当座・財形のお取引は除きます。)
最寄りの当行窓口へお届け印(印鑑)をお持ちいただく以外に以下の方法がございます。なお、お取引内容によって窓口でのお手続きが必要な場合がございます。
スマホ バンキング |
スマホバンキングをご利用いただいているお客さまはスマホバンキングで受付いたします。
|
||
---|---|---|---|
インターネット バンキング |
インターネットバンキングをご利用いただいているお客さまはインターネットバンキングで受付いたします。 | ||
モバイル バンキング |
モバイルバンキングをご利用いただいているお客さまはモバイルバンキングで受付いたします。 |
マル優をご利用いただいている場合
届出内容変更依頼書のほかに非課税貯蓄異動申告書をご提出していただきます。公的な確認資料(運転免許証、保険証など)をお持ちのうえ窓口にてお手続きください。
融資や当座預金のお取引がある場合
まず、お取引店に電話でご相談のうえ窓口にてお手続きください。
個人のお客さま | 住民票または印鑑証明書が必要です。 |
---|---|
法人のお客さま | 商業登記簿謄本が必要です。 |
投資信託・国債保護預り口座をお持ちの場合
ご住所の変更はご住所を確認できる資料(住民票など)をお持ちのうえお取引店の窓口にてお手続きください。
※ | 電話番号のみの変更であればインターネットバンキングでもお手続きいただけます。 |
証券総合口座をお持ちの場合
お取引店の窓口での取扱いのみとなります。
お届け印(印鑑)の変更
旧印鑑をお持ちの場合
以下のものをお持ちのうえ最寄りの当行窓口にてお手続きください。
● | 旧印鑑と新印鑑 |
● | 通帳・証書 |
旧印鑑を喪失または摩滅により印鑑照合が困難な場合
ご本人確認のための資料提示が必要なため次の書類などをお持ちのうえ最寄りの 当行窓口 にてお手続きください。
● | 公的機関の発行する免許証など(有効期間内のもの) |
● | 印鑑証明書〔6か月(融資取引は3か月以内)に作成されたもの〕 |
● | 戸籍謄(抄)本〔6か月(融資取引は3か月以内)に作成されたもの〕 |
● | 健康保険証など |
※ | 盗難の場合、警察へのお届けが必要です。まだの場合は至急お届けください。即日、新印鑑でのお取引きができない場合がございますのであらかじめご了承ください。その他、ご不明な点はお取引店までお問い合わせください。 |
お名前の変更
お名前が変わられたときは次のものをお持ちいただき最寄りの当行窓口で当行所定の「変更届」をご提出ください。通帳、証書、キャッシュカードを変更作成いたします。
● | 通帳・証書 |
● | キャッシュカード |
● | お届け印 |
● | 今後ご使用になる印鑑 |
● | 名義変更が確認できる書類(戸籍謄(抄)本、戸籍記載事項証明書、新旧の氏名が記載されている運転免許証、新旧の氏名が記載されている住民票のいずれか) |
※ | マル優をご利用の場合は非課税貯蓄異動申告書が必要です。 |
※ | 105BESTIO、百五DCカードまたは百五JCBカードをご利用の場合は旧姓名カードもあわせてお持ちください。 |