上記をご確認後、ログオンしてください。
Internet Explorer版
MacOS版
「PhishWall(フィッシュウォール)クライアント」のインストール後、当行のウェブサイトを閲覧すると、InternetExplorerにツールバーとして表示され、ツールバー上に緑の信号を点灯することにより真正なサイトであることを証明します。
ほかに、ウイルス対策の強化、閲覧しているウェブサイトが危険なサイトかどうか調べる機能や、MITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃(※)を検知、無効化する機能を有しています。
MITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃を検知、無効化する機能を搭載
当行のウェブサイトにアクセスするタイミングで、お客さまのパソコンがMITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃型ウイルスに感染していないかをチェックします。感染の徴候を発見した場合は警告メッセージを表示し、不正な画面への入力を防ぎます。また、ウイルスを無効化する機能が搭載されています。万が一、MITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃型ウイルスに感染している場合でも、ウイルスを無効化することで、お客さまは攻撃を受ける危険な状態を回避することができます。
サイトの安全診断 gredでチェック(無料)
ウェブサイトを閲覧時に不審に感じたら「サイトの安全診断」をクリックすることで、株式会社セキュアブレインが提供する個人向け無料ウェブセキュリティサービス「gredでチェック」のウェブ解析ページに、ジャンプします。「サイトの安全診断」をクリックすると「gredでチェック」の画面が開かれた時点で、閲覧中のサイトのURLが自動で入力されます。
Mac対応版は、システムトレイに表示される「PhishWall」のアイコンの色と、ポップアップに表示されるメッセージによってユーザに通知します。
「PhishWallプレミアム」未導入のサイトにアクセスした場合
システムトレイにグレーの「PhishWall」のアイコンが表示されます。
「PhishWallプレミアム」導入企業のサイトにアクセスした場合
アイコンが緑になり、「正規のサイトに接続しています」と「企業名」が表示されます。
不正なポップアップで情報を盗むMITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃を検知した場合
ポップアップのアイコンが赤になり、警告メッセージを表示します。「ウイルスを無効化する」ボタンをクリックすると、ウイルスが無効化されます。
株式会社セキュアブレインのインストールサイトでご覧ください。
メールでお問い合わせ
製品名、ご利用のOSを記載のうえ、ご連絡いただきますようお願いします。
お電話でお問い合わせ
セキュアブレインテクニカルサポートセンター
0120-988-131
営業時間 9:00~12:00 / 13:00~17:00
月~金曜日(祝祭日は除きます)
ダイヤル後、アナウンスに従い、お使いいただいている製品の番号を押してください。