戻る
“「21世紀金融行動原則」 預金・貸出・リース業務ワーキンググループ(第2回)”に参加しました
環境省主催の“「21世紀金融行動原則」 預金・貸出・リース業務ワーキンググループ”では、平成25年度より地域の再生可能エネルギー事業に関する実務テーマに力点をおいたワーキンググループを、各地で開催しています。
平成26年度第2回目のワーキンググループ
このたび、平成26年度第2回目のワーキンググループが下記のとおり三重県で開催され、当行はホスト行として参加しました。
記
日時
平成26年11月14日(金)13:30~17:30
場所
四日市都ホテル 桐の間
内容
次の講演がありました。
- 「グリーンファンド案件について」
- 「地域における再生可能エネルギー事業への融資審査の手引きについて」
- 「再生可能エネルギー事業の事故に関するリスクについて」
- 「森林再生と再生可能エネルギーについて」 津市農林水産部
- 平成26年3月に、「バイオマス産業都市」に認定された津市では、木質バイオマス発電プロジェクト、食品系廃棄物等活用プロジェクト、木質バイオマス固形燃料化プロジェクト、汚泥固形化プロジェクトの4つのプロジェクトを設定しました。その木質バイオマス発電プロジェクトの第1弾として、JFEエンジニアリング株式会社とこの構想に関する包括連携協定を締結したことを話題として採りあげられました。
-
-
- 再生可能エネルギーについて、ディスカッションが行われました。
-
7回目のグリーン電力証書システムを導入
会場で使用する電力を再生可能エネルギーで賄うため、バイオマス発電をエネルギー源としたグリーン電力証書を購入しました。
- 購入先 : 日本自然エネルギー株式会社
- 購入量 : 1,000kWh
- 発電方法 : バイオマス発電
以上