戻る
エコキャップ回収の取組み状況について
当行は、ペットボトルのキャップを回収し、世界のこどもたちにワクチンを届ける「エコキャップ運動」を、平成22年10月に一部店舗で開始、平成23年4月から全店で実施しています。
以来、当行職員はもとより地域の皆さまの協力により多くのペットボトルキャップを回収することができました。
その取組み状況についてお知らせします。
回収実績
累計5,264,535個(平成26年9月末現在)
回収実績の推移
- 累計100万個 … 平成24年3月 (全店拡大実施後1年で達成)
- 累計200万個 … 平成25年1月 (100万個達成後10か月で達成)
- 累計300万個 … 平成25年9月 (200万個達成後8か月で達成)
- 累計400万個 … 平成26年3月 (300万個達成後6か月で達成)
- 累計500万個 … 平成26年8月 (400万個達成後5か月で達成)
ワクチン購入支援
累計6,300本のポリオワクチン購入代金として役立てられました。
CO2の抑制
再資源化することで、ゴミとして焼却処分する場合に発生するCO2の抑制に対して、累計39,664kgの削減効果がありました。
(キャップ1個あたりのCO2排出量は、NPO法人「エコキャップ推進協会」の公表値によります)
-
-
- エコキャップ特別功労賞
-
- 地元小中学校の生徒会活動で集められたキャップの回収も、ご協力をいただいています。
- 当行従業員組合主催のスポーツ大会において、競技会場にエコキャップ回収箱を設置し、キャップの回収を行いました。
- 永年にわたるエコキャップ運動への貢献に対し、平成25年10月、エコキャップ推進協会より「エコキャップ特別功労賞」表彰を受けました。
- 回収した累計個数と購入支援できたワクチンの累計本数を記した「お礼ポスター」を作成、キャップ回収ボックス付近に掲示することで、本運動への協力に対するお客さまへのお礼としています。
今後も引き続き、本運動を通じてCO2発生の抑制や地域と連携した社会貢献活動に、取り組んでまいります。